コスタリカに行くなら おすすめの昆虫の本 厳選2冊 子連れコスタリカ旅行 

コスタリカに行くなら 持っていきたい昆虫の本 厳選2冊

コスタリカに旅行を決めた方は、動物好きだったり、昆虫好きだったり、とにかく自然が大好き!という方も多いかと思います。

我が家は、息子が昆虫好きということもあり、コスタリカ旅行を決めました。

コスタリカには、35万種とも50万種ともいわれる昆虫が生息しているそうで、コスタリカ旅行の前に息子と一緒に昆虫の予習をしておこうと、いろいろと本を購入。

実際に、購入して読んで、コスタリカに持っていった本の中で、これは役立った!おすすめの本を2冊をご紹介します。

子どもだけでなく、大人でも楽しめる、いや、大人の知的好奇心を十分に刺激してくれて、童心に戻ってワクワクとコスタリカを楽しめるおすすめの本です。

1冊目:ミラクル昆虫ワールド

ミラクル昆虫ワールドコスタリカ [ 西田賢司 ]

おすすめする3つ理由

おすすめの理由① ユーモアあふれるタイトルで興味をそそられる

例えば、カタハタバッタの紹介ページでは、オシャレは下着からというタイトル。え?なに?どんな虫?って興味をそそられ知らぬ間に夢中になってしまいます。

f:id:dragon0206:20190627105122j:plain

おすすめの理由その② ~説明文がシンプルで読みやすい

約280文字前後で、ひとつの昆虫の説明を紹介してくれていて分かりやすいです。ふり仮名もあり、子どもにとっても読みやすい。

おすすめの理由その③ ~昆虫を撮影する方法を伝授~

昆虫学者が、一般のデジカメでうまく撮影できる方法を紹介しています。自身が使用しているカメラも紹介していて、参考になります。

子どもの心も大人の好奇心をくすぐってくれる本で、知識も深まる内容です。

2冊目:わっ!ヘンな虫

わっ!ヘンな虫 探検昆虫学者の珍虫ファイル [ 西田賢司 ]

おすすめする3つ理由

 おすすめの理由その① 昆虫のなぜ?がわかる

例えば、なぜ昆虫は擬態するのか?虫こぶって何?と素朴な疑問に答えてくれて、より昆虫への理解が深まります。

おすすめの理由その② コスタリカの多様な自然がわかる

昆虫に興味がなくても、コスタリカの多様な自然について理解のにも役立ちます。エコツーリズムに参加するなら、読んでおきたい1冊です。

~おすすめの理由その③~昆虫学者の存在理由が分かる

論文は自然への恩返しだという著書。昆虫学者の存在理由が伝わってきて、コスタリカの昆虫の研究が地球に役立つことが分かります。 

どっちか迷うときには!

1冊目は、昆虫には、そんなに興味がないけれど、せっかくコスタリカに行くのだからコスタリカの昆虫を知っておこうかな!という方におすすめの本です。

2冊目は、昆虫のなぜ?をもっと知りたい方向けです。なぜこんなカラフルな色しているの?なぜ、擬態する必要があるの?なぜ昆虫が地球に役立つの?など、疑問が沸いきちゃう!という方に、ぜひおすすめの本です。

ちなみに、ワタシは、なぜ?なぜなんだ?派なので、2冊目が、さらにおもしろかったです!

www.lamptrip.work

www.lamptrip.work

www.lamptrip.work

www.lamptrip.work

コスタリカ ケツァール観察に行くなら観ておきたいおすすめDVD 子連れコスタリカ旅行

世界一美しい鳥!幻の鳥!”ケツァール”探し

コスタリカに行く目的は、エコツーリズムという方が多いでしょう。コスタリカには、世界の鳥類の10%、世界の生物種の5%が生息するといわれ、35万種とも50万種ともいわれる熱帯の多様な昆虫、数千種類の植物、400種類以上の鳥がいるそうです。

コスタリカには、日本では見られない生き物がたくさんいますが、はるばる日本からコスタリカまで行くのならば、外せないのが「世界一美しい鳥!幻の鳥!”ケツァール”探し」ですね。

実際にコスタリカに行ってみて、ひとつの鳥を探すのに、こんなに興奮し、こんなに感動するなんて、大人になっても、こんなに感動できるんだわ、思いました。むしろ、年齢とともに感動しやすくなってるのかな!

幻の鳥ケツァールとは?

ケツァールとは、中米に生息する鳥で、カラフルでありながら、希少性と品を感じさせる、世界で最も美しい鳥の一種です。

手塚治虫氏の漫画にでてくる火の鳥は、ケツァールがモデルであるといわれています。

幻の鳥ケツァールコスタリカ絶対に会えるのか?

ケツァールは、毎日会えるってわけじゃない。3週間以上も姿をみれないこともある」とガイドさんが言ってました。ケツァールが姿を現してくれたら、ラッキー!なのです!

運がよければ会える幻の鳥ケツァール。 

コスタリカケツァールを探すことを決めたら、日常生活の中で、おばあちゃんにやさしくしたり、道のごみを拾ったりして、運をためよう!

そんなよこしまな気持ちでは、逆に運がたまらないか!子育てにもよくないわ!

ケツァールが観れる場所は?

コスタリカの中でケツァールが生息していると言われているのは、2ヶ所です。

①サン・ヘラルド・デ・ドータ地区

②モンテベルデ自然保護区

しかしながら、ガイドさんが口をそろえて言います。

ケツァールを探すなら、サン・ヘラルド・デ・ドータのほうが、圧倒的に会える確率が高い」と。

コスタリカでのケツァール探しをするなら、おすすめはサン・ヘラルド・デ・ドータです。

コスタリカ旅行に観ておきたいおすすめのDVD はこちら!

水曜どうでしょう

中米・コスタリカで幻の鳥を激写する!/前枠・後枠 傑作選 最新弾です。

【新品】 HTB 【 水曜どうでしょう DVD 第22弾 】 中米・コスタリカで幻の鳥を激写する!/前枠・後枠 傑作選 最新弾 【あす楽】

これは、2001年4月18日 ~ 6月6日放送、全6回をまとめたものです。

水曜どうでしょう、が大好きな友人が、コスタリカに行くなら、おおすめのDVDがあると貸してくれました。

いまから18年前の作品にも関わらず、色あせないおもしろさと、ケツァールを探す苦労に共感できて、我が家のコスタリカ旅行の感動と笑いが、このDVDのおかげで倍増したと言っても過言ではありません。

我が家は、タブレット水曜どうでしょうのDVDをダウンロードして、コスタリカを移動中の車で繰り返し観ました。小学3年生の息子が、とても楽しそうに笑って、大泉洋のモノマネしたり、このDVDと同じ場所にいるのかな?とわくわくしたり、コスタリカ旅行に行くなら、コスタリカケツァールを探しに行くなら、ぜひ観ておきたいほおすすめのDVDです。

コスタリカに行く前まで、実は「水曜どうでしょう」の番組そのものを観たことがなかった我が家でしたが、このコスタリカのDVDを観て以来、すっかり「水曜どうでしょう」に、はまってしまいました。おすすめです。

我が家はケツァールに会えたのか!?

シャキーン!早朝5時に集合し、あちらこちらと探したのですが、なかなか姿を現してくれず、2時間経過・・・今日は無理かもね・・・と、あきらめかけたその瞬間「LOOK!!!LOOK!!!ほら!!あそこを見て!!!」とガイドさん。

f:id:dragon0206:20190627082800j:plain

ガイドさん、いままで何回も見ているだろうに、まるで初めてみるかのように、興奮してます。きっと何回見ても、興奮してまうのが、幻の鳥ケツァールなのだと思うと、ますます興奮して、鼻息を荒くしているワタシがいました。ふがっふがっ!

貴重な一撃写真!

f:id:dragon0206:20190626140218j:plain

www.lamptrip.work

www.lamptrip.work

子連れコスタリカ旅行 おすすめの現地旅行会社 ゴジツアーズ

旅行会社をゴジツアーズさんに決めた3つの理由

NHKの番組、ダーウィーンが来た!を観て、コスタリカで昆虫探しをしたい!と思った我が家は、その番組の中で、昆虫について説明している探検昆虫学者の西田さんにガイドをしてもらいたいと思い、ネットで検索。

現地の旅行会社ゴジツアーズにヒットしました。 

http://www.goyitours.com/

早速、問い合わせると、西田さんとの日程があえば、コーディネートしてくれるということ。今回のコスタリカ旅行は、西田さんとともに行動できることが、優先順位1位だたっため、まずは、西田さんの日程を聞いて、そこに合わせて飛行機をとることにしました。

探検昆虫学者の西田さんとの1日はこちら↓

コスタリカの森で学んだ子育てに大切なこと

ピンポイントで1月5日であればOKという連絡がきて、年末年始を使ってコスタリカに行くことに。さて、1月5日の予定は決まった。では、その他の日の現地のプランをどうするか?(この時点で10月初旬)。

初めての子連れコスタリカ旅行。安全な国とは言うものの、個人で動くには不安が多いけど、旅行会社のパックツアープランにそのままのっかるというのも味気ないと思っていました。いろんな会社を検討した結果、

以下、3つの理由で、ゴジツアーズさんにお願いすることに決めました。

  1. ゴジツアーズさんに問い合わせをしたときの対応がよかったこと。
  2. ゴジツアーズさんの”自分だけの旅を創る楽しみ”に共感したこと。
  3. 庶民でも出せそうなオーダーメイドの価格

ゴジツアーズさんのホームページ一部

================

旅行は3回楽しむ事が出来ると言われています。

1.旅行前に自分に合った旅行プランを自分自身で考える。
2.旅行を楽しむ。
3.旅行後に、写真を見ながら旅行を思い出す。

旅行会社が提出するパッケージツアーに参加するのも1つの選択ですが、自分だけの旅を創ると楽しみは倍増します。

================

自分たちで決めて計画することが、満足度を維持することにつながるということを国内旅行でも感じていたので、旅を創る楽しみを共有してくれる会社はいいなと思いました。

f:id:dragon0206:20190701120413j:plain

コスタリカ旅行11日間の滞在費用(2018年11月レート換算)

  • 旅行会社へ合計70万円(大人2名子ども1名)

内訳:コスタリカ滞在(12月30日~1月7日)

・宿泊 10泊分

コスタリカ空港到着後すべての送迎<専用車>

ワゴン1台に、私たち家族3人のみなので、とても気楽でした。朝はホテルに迎えにきてくれ目的地へ。アクテビティ後、ホテルまで送ってくれました。

・各アクテビティー手配、ツアー料

・昆虫探検ツアーの手配、ガイド料

コスタリカ市内のガイド料

・8日分の朝食込

・6日分のランチ込

・3日分の夕食込

<ホテルのグレードについて>

日本のビジネスホテル程度を依頼しましたが、どれも満足の宿でした。年末年始のみ2泊、高級リゾートタバコンに宿泊したので、費用がぐんと上がってます。

  • 現地の食事代 約8万円(大人2名子ども1名)

往復の飛行機代(アメリカ⇔コスタリカ)

アメリカ・ダラス⇔コスタリカサンホセの往復代

合計30万円<大人2人、小学生1人>

年末年始だったため繁忙期の高価格に。

※日本⇔アメリカの飛行機代は、マイルを利用したためゼロ円です。

費用のまとめと感想

年末年始の時期、タバコンリゾート2泊もあり費用はグーンと高くなっています。またすべてのツアーでガイド(英語とスペイン語)をお願いしました。さらに、探検昆虫学者西田さん(日本語)に丸1日ガイドもお願いしているので、通常の旅費用よりも高めになっています。

庶民としては、かなり奮発しましたが、1000%満足のコスタリカ旅行になり、納得の価格です。とても満足しています。

ゴジツアーズさんをまた利用するか?

コスタリカすべての日程を終えて帰国。またコスタリカに再訪するときに、ゴジツアーズさんを利用するか?と聞かれたら「利用します!」と回答するでしょう。 

・こちらの希望に寄り添いながらも、プロとしてしっかり提案をしてくれた。

・ゴジツアーズさんと現地のガイドさんの連携がとてもよい。

・ゴジツアーズさんの日本人スタッフのサンホセ市内観光のガイドがとても上手。

・子連れの場合、ホテルから目的地まですべて専用車での送迎が楽だった。

旅行会社との相性もありますので、問い合わせをしたときの印象や対応を見極めたいものです。 

www.lamptrip.work

www.lamptrip.work

コスタリカ旅行 ピエレーラガーデンの様子 ランチ、森散策、チョコレートづくり体験 子連れコスタリカ旅行

コスタリカ旅行4日目 (2019年1月1日)

ジャングルの中の温泉タバコンリゾートから、サラピキ地区にあるピエレーラガーデンに向かいました。車で約2時間です。

ピエレーラガーデンとは

サラピキ地区にある私営保護区ピエレーラガーデン。20年以上前に、ウィリアムさんが、牧草地だった土地にコツコツと植林を始めて作り上げた森です。

ナマケモノハミングバード、シロヘラコウモリ、カラフルなカエル、モルフォ蝶、擬態昆虫など、たくさんの野鳥、虫、動物が私たちの目と心を楽しませてくれます。

到着したときは、ほんとにここ?大丈夫?と疑ってしまうような少し暗めの門がありますが、ウィリアムさんの奥さんやガイドさんが明るく出迎えてくれて、ほっと安心。入ってみると、暗めの門からは想像できない森やキッチンの風景が広がっていました。
f:id:dragon0206:20190617152030j:plain

ピエレーラガーデンのランチ

施設内を散策する前に、ランチをいただきます。このランチがめちゃおいしい!奥さんのクリスタルさんのつくるお食事が絶品で、普段は小食な息子(当時小学3年生)が、おかわりしていました(私の食事でおかわりすることは滅多にありません、涙)。

f:id:dragon0206:20190617152109j:plain

コーヒーをいれるときも、パフォーマンスしながら楽しい雰囲気をつくりだすクリスタルさん。野外キッチンもとてもかわいいです。

f:id:dragon0206:20190617151758j:plain

f:id:dragon0206:20190617152044j:plain

ランチのあとは森散策へ

クリスタルさんのおいしいランチを食べたあとは、いよいよ森散策へ。森には、様々な生き物がたくさん!とてもカラフルな色まとった蛙や蝶、とても珍しいシロヘラコウモリなど、森の生き物たちのファッションショーを楽しみました。

ガイドさんの説明がとても上手で明るく、歓迎の心がとても伝わってきます。コスタリカのガイドさんは、英語とスペイン語を話します。

ちょうど、息子と同じくらいの兄妹のいるアメリカ在住のご家族もツアーに参加し、ワイワイ散策!昆虫好きの子ども同士、すぐに仲良くなりました。

f:id:dragon0206:20190618134039j:plain

アメリカ在住の日本人ご家族と遭遇、一緒に散策。子どもたちは、すぐに仲良くなりました。子連れ旅行にもおすすめのGardenです。f:id:dragon0206:20190618134411j:plain

サラピキ ピエレーラガーデン、カラフルな生き物による森のファションショーの始まりです!

まずは、イチゴヤドクカエルの登場です。足が青色のため、別名ブルージーンズ。ネーミングセンスに惚れてまう。

f:id:dragon0206:20190618134009j:plain

せーの!ジャーンプ!f:id:dragon0206:20190618134018j:plain

着地成功!かっこいいね~。毒があります。f:id:dragon0206:20190618134049j:plain

ドット柄で登場!!マダラヤドクガエル、毒がとても強い。f:id:dragon0206:20190618134027j:plain

余裕な態度とクールさ決めて登場!アカメアマガエル。

コスタリカには25種類の蛙がいるそうですが、よくみかけるのが、

以上3匹のカエルたちです。

f:id:dragon0206:20190618134110j:plain

森の宝石と呼ばれるモルフォ蝶、華麗に登場!f:id:dragon0206:20190618134428j:plain

フクロウのような目に、フクロウ柄のデザイン。その名もフクロウ蝶!なぜ、蝶なのにフクロウ柄に擬態しているのでしょうか。

f:id:dragon0206:20190612085636j:plain

その理由は天敵にあるそう!このフクロウ蝶の天敵がトカゲです。そして、トカゲの天敵がフクロウだそうです。トカゲの天敵のフクロウに擬態することで、トカゲから身を守ることになるそうなのです。へー!!!自然界を生き抜くための創意力というか、遺伝子力というか、神秘を感じずにはいられません。諸説あります。

コスタリカでは、ほかにも、たくさんの擬態昆虫がいて、「さて、この中で、擬態している虫はどこでしょうか?」など、ガイドさんがクイズをだしてくれます。これが、子どもにとっても、大人にとってもとても楽しいのです。

下の写真。枝に擬態した昆虫。枝のふりをして身を守っています。

f:id:dragon0206:20190612090746j:plain 

オレンジカラーのマントをはおって登場!ドリスドクチョウ!いよっ!f:id:dragon0206:20190618134439j:plain

自ら手に止まってくれた、人見知りしない?タスジドクチョウの雑種!いえーい!

f:id:dragon0206:20190618134534j:plain

ポケモンにでてくるドデカバシに似ているオオハシ!

f:id:dragon0206:20190618134448j:plain

鋭い目がカッチョイイ!ルシダス!!ひゅー!!!

f:id:dragon0206:20190618134540j:plain

世界で唯一の白いコウモリの"シロヘラコウモリ"。ひとりづつ、順番に、そーっとそーっと見にいきました。f:id:dragon0206:20190619191539j:plain

ヘリコニアという植物の大きな葉を屋根にしています。それが、シロヘラコウモリにとって居心地にいい居場所です。

f:id:dragon0206:20190619191630j:plain

ピエレーラガーデンで初めてのチョコレートづくり

森から帰ってきたら、チョコレートづくりの体験です。ピエレーラガーデンで育ったカカオを乾燥させて、原始的な機械にいれてグルグルとまわします。

f:id:dragon0206:20190704101338j:plain

f:id:dragon0206:20190704101351j:plain

カカオ豆がチョコレートソースに瞬間を体験できて、親子ともども、わくわくがとまりませんでした!カカオ100%の苦味を初体験しました。それから自分たちの好みで砂糖を入れていきますが、普段食べているチョコレートにいかに砂糖が入っているか思い知らされます・・・。我が家やちょっと砂糖控えめにしましたが、カカオの独特風味がしっかり感じられるチョコレートは、ほんとに美味でした。

f:id:dragon0206:20190704101639p:plain

ピエレーラガーデンのみなさんの人柄がとても温かくてユーモアたっぷり。大人も子どもも、笑顔いっぱいの1日になりました。

思い出となること間違いなしの魅力的なお土産品もたくさんありました。クレジットカードが使えませんので、現金をぜひ用意して訪れてほしいと思います。

帰国して半年経った今でも、家族で、今年もピエレーラに行きたいね、コスタリカに行きたいねぇと話題になります。お金を貯めてまたいくぞ!!!

f:id:dragon0206:20190617152605j:plain

ピエレーラガーデンの正式名称は、ピエレーラエコロジカルガーデンです。

Pierella Ecological Gardenのホームページはこちら↓

http://pierella.com/

首都サンホセの北にあります。

f:id:dragon0206:20190617092900p:plain

www.lamptrip.work

小児の脊柱側弯症の疑いと診断されてから、朝10分のラジオ体操の習慣ができた理由

1年前の春、息子が小学3年生のとき、学校の健診で、小児の脊柱側弯症の疑いと診断され、精密検査を受けるように言われました。

右の肩甲骨と左の肩甲骨のバランスが悪く、右が下がっていることが、素人のわたしでもわかるほど左右差がある・・・ガビーンと思いながら、小児の脊柱側と調べてみると、脊柱側弯症には2種類あることが分かりました。

脊柱側弯症

①機能性側弯
疼痛、姿勢、下肢長差などの原因による一時的な側弯状態のもの。
②構築性側弯
脊椎のねじれを伴った脊柱の側方への弯曲であり、もとの正常の状態に戻らなくなった状態。 いまだ原因がわかっていない側弯症と原因である病気がわかっている側弯症がある。

日本整形外科学会参照https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/infants_scoliosis.html

f:id:dragon0206:20190617162142p:plain

《学校保健フリーイラストより》

息子がどちらに当てはまるか分かりませんでしたが、普段から、息子には体幹がなく、ふにゃふにゃとしていて、姿勢もわるいことは、親として分かっていました。しかし、気づいたときだけ、ピシっとしなさい!と言うだけで、真剣には考えていなかったつけがまわってきたと思いました。

整形外科に行こうか迷っていたところ、ぎっくり腰で通院していた先生に相談すると、そういうのは、骨盤、脚長差を整えることで、よくなることもあるとのこと。まずは、その先生に、診てもらうと、歪みがあることが判明。やさしく矯正してもらい、自宅でのストレッチを教えてもらいました。

これ放っておくと、中学生で手術って子もいるから、早いうちがいいんだよ、こういうのは、と先生。

しばらく通院し、ストレッチを"さぼりながら”も続けて、1年経過した先月の健診で、正常と診断されて、ホッ。でも、ギリギリ正常な範囲。

まだまだクネクネしている、前髪クネオの息子。姿勢をよくすることは将来のためにも大切だと思ってはじめ、4月から、ラジオ体操を習慣にすることを決めました。

「息子の将来の背骨と肩甲骨と姿勢のためにやるぞ!」と息子と、そして自分に言い聞かせて、6時25分から10分間、NHK教育テレビを見ながらラジオ体操を始めました。

ãã©ã¸ãªä½æ ç¡æ ç»åãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

最初はダラダラやっていた息子。でも、まずは1ヶ月はダラダラでもOKにしました。6時25分=ラジオ体操をする場所に立つというルーチーンをカラダに刻み込ませようと思ったから。

息子だけでなく私も、面倒でも何でも、まず6時25分になったら、とにかく、NHKをつけて体操する場所に立ち、どんなカタチでもやり終えるということを決めました。

問題は土日です。「学校のない土日はやるか?やらないか?」を話し合いました。親子ともども、土日はやらないことにしよう!!と即決。あっさり解決!息ぴったり!どんだけやりたくないんだ!!

最初は、面倒だなぁと思う日もありましたが、何とか続けて5月に突入。

はじめのうちは、ダラダラやっていた息子も、少しづつ、うまくなっていくのが分かります。ひじをまっすぐに伸ばす、とか、メリハリをつける動きをピシっとやるようになり、日に日に上達、上出来。

そして、6月になり、ラジオ体操をはじめてから3ヶ月!

習慣になっていると言ってもいいんじゃないですか?と言われたら、そうですね!!!これはもう立派な習慣!ルーチーン!と答えるでしょう。 

毎朝のラジオ体操を習慣にできた理由

  1. 最初のうちは、6時25分になったら、体操する場所に立つ。

  2. 土日は休みと決めて、怠けてよい日をつくったこと。

  3. 2週間ごとにご褒美を決める。息子の場合はポケモンカード162円!

朝の10分のラジオ体操、続けてみると、予想以上に気持ちがよいです。

 

子連れ旅行アメリカ アドルファスホテル編 テキサス州ダラス

日本からコスタリカまで、直行便がないため、アメリカのテキサス州ダラスを経由しました。せっかくだからダラスも楽しもうと、コスタリカに行く前に3日滞在。コスタリカから帰ってきてから1日滞在しました。

SPGカードの特典を利用して、前半はリッツカールトンホテルやマリオット系列のホテルに宿泊、後半はアドルファスホテルに宿泊しましたが、このアドルファスホテルの雰囲気が重厚でありながら、居心地がとてもよく、3週間の旅で宿泊したホテルの中でリピートしたいホテルNO1。

f:id:dragon0206:20190617141448j:plain

1月中旬平日、部屋をグレードアップしてくれました。

f:id:dragon0206:20190617145110j:plain
f:id:dragon0206:20190617141136j:plain

冬の外でも、温水プールが楽しめます。誰もいない・・・。息子が大喜び!!3時間プールで遊びました。子連れ旅行にもおすすめのホテルです。

f:id:dragon0206:20190617141139j:plain

少し冷えたカラダをあたためてくれる暖炉。

f:id:dragon0206:20190617141147j:plain

↓プールサイドの休憩場所も落ち着きます。ここでも十分泊まれるぜ。

f:id:dragon0206:20190617144216j:plain

↓ホテル内のインテリアもステキ!!あまりにステキなので、「ねぇねぇ!飛行機を変更して、もう1泊しようか?」と家族全員本気で話しましたが、セレブでもないのに、セレブな気分になっている自分たちに気づき、あきらめました。

f:id:dragon0206:20190617141150j:plain

↓ホテル併設のカフェのワッフルが有名らしいという情報を得て、朝食はここのカフェで。価格がリーズナブルで、ワッフルもマフィンもコーヒーも美味!!!とくに、ワッフルは人生で食べた中で間違いなく一番!!!

f:id:dragon0206:20190617143419j:plain

食べるのに夢中になり、息子の写真しか撮れず反省。次回、テキサス州ダラスに行ったら、ぜったいに、ずぇっーたいに、再訪することを誓いました。

f:id:dragon0206:20190617143137p:plain

テキサス州ダラス アドルファスホテル

http://www.adolphus.com/

ドラえもん12巻から学んだこと。自分くらい自分の味方でいようぜ!

息子が「時計は何進法か知ってる?」と聞いてきた。まったく分からないので、10進法かなぁと答えると、「ブッブー!12進法と60進法だよ」と息子。小学4年生の授業でやったの?と聞くと「ドラえもんの本だよ」と言う。へー!

ほかにも「雲ができる仕組みって知ってる?」と聞いてきたり、「今日から、読書を習慣にすることにする」と言ってきたり、「“一日千秋”はどういう意味でしょう?」とクイズをだしてくるのだが、すべて、ドラえもんの本からの影響である。息子は、わたしより、ドラえもんから多くを学び、ドラえもんのアドバイスなら、読書の習慣をつくるようになるのである(3日坊主だとしても)。

朝も晩も、ドラえもんの本か、コロコロコミックを読んでいる息子。たまに、これいいお話だから読んで、と言われることもあり、わたしも、たまに読む。のび太とお婆ちゃんの話は泣けるし、相変わらずのジャイアンは歌が下手。

f:id:dragon0206:20190701121446j:plain

先日、ドラえもん12巻がテーブルの上にあったので、ちょっと読んでみた。その中に《べろ相うらない大当たり!》という話があった。のび太が、タイムマシンを使って、少し先の未来に細工をしてから、友だちのベロ(舌)をみて占いができると嘘を言い、細工した未来を当てるというインチキをした。それを見ていた売れない小説家が、ぜひ僕の未来を占ってほしいと言う。

のび太は、5年後くらいを見れば分かるだろう、と、タイムマシンを使ってその小説家の様子を確認しに未来へ。

5年後の小説家は、変わらず、売れていない小説家だった。のび太が、その未来を正直にその小説家に伝えると、「商売でもして大金持ちになってやる!」と小説の道をあきらめてしまった。

のび太は、その小説家が無事に大金持ちになってるか、もう一度、5年後へ。すると、さらに貧乏になっていて、なぜか、小説を書き続けていた。

5年後の売れない小説家は「一度はあきらめたけど、やはり、ぼくの生きがいは文学だと分かったんだ。世の中がみとめてくれなくても、ぼくは、ぼくの小説がすぐれていることをしっている。いまはしわせだよ」と。

自分が自分のことを認めたり、自分が自分を好きでいること、そして、自分が自分の味方でいるっていうのは、しあわせに生きるために大切な思考だなぁと。ドラえもん12巻から、自分が自分の一番の味方になる大切さを学ぶのでありました。

陽を描く藤子・F・不二雄先生も好きだが、陰を描く藤子・不二雄・A先生も好きである。人生には大切な陰と陽。笑うセールスマンも大好きです。

 

昨年、<ドラえもんミュージアムhttp://fujiko-museum.com/>と

<藤子・不二雄・A展>へ行ってきました。

↓川崎にあるドラえもんミュージアムの暗記パン!f:id:dragon0206:20190611164005j:plain

六本木ヒルズで開催された藤子・不二雄・A展。

f:id:dragon0206:20190611163957j:plain

9歳の息子から学ぶ、どう解釈するか

少し前に、息子(9歳:小学4年生)の学校で自転車教室があるということで、学校に自転車をもっていきました。

息子の自転車は、BMXという競技用の自転車で、ライトがない、スタンドがない、ということで、昨年の自転車教室前の自転車チェックでは、いくつもダメ出しをされ、持ち帰りさせられました。

昨年の反省から、今年は、完全装備の自転車を用意したところ、学校から帰ってきた息子が「今日さ、自転車もってたら、A君に『また、昨年みたいに、ダメダメな自転車もってきたの??』ってさ、言われたんだ。」

「そう言われてどう思ったの?」と聞くと、

「いや~、1年前のことなのに、よく覚えてるな~、暗記力いいな~、A君は京大(※)に入れると思ったよ。だって1年前のことなんか、ぼく、覚えてない。しかも、友達の自転車のことなんて、ぜんぜん覚えてない。」と息子。

(※)東大VS京大というテレビ番組を観て以来、京大をリスペクトしている息子。

なるほどね~、そんな考え方もあるのか~!と。事実はひとつだけど、解釈次第で、いやな気持ちになもなれるし、まさかの相手をリスペクトすることもできるんだなぁ。しあわせな解釈ができるようになろうと、息子から学ぶのでありました。

↓そんな息子は、いま、おたまじゃくしに夢中です。

f:id:dragon0206:20190610151423j:plain

子連れアメリカ旅行 おすすめのハンバーガー シェイクシャック Shake Shack 

お正月旅行で立ち寄ったアメリカ・テキサス州ダラスで出会ったハンバーガー店「シェイクシャック Shake Shack」。

時差ぼけで眠れず、ひとりで散歩していたところ、小腹がすいたので、何気なく立ち寄ったお店でしたが、おー!!うまい!。この美味しさを、家族にも味わってほしいと思い、翌日、家族3人で再訪。

おすすめを聞くと、Shroom burger だね!と教えてくれました。接客も丁寧で、気持ちがいい。Shroom burgerは、キノコを3種のチーズを包み込み、衣をつけて揚げたものに、レタス、トマト、シャックソースをトッピングしたもので、価格は日本円換算で約1200円。はじめての食感と味わいで、1個のハンバーガーに払う価値ありと思わせてくれました。Shroom burgerにビーフが入ったShack stackもあります(約1500円)。

f:id:dragon0206:20190605134930j:plain

また、2種類のチーズとフライドベーコンがトッピングされたフレンチフライ。ベーコンが少しくどいので、チーズのみのフライドポテトのほうがおいしかったです。

f:id:dragon0206:20190605134909j:plain

↓おすすめは、こちらの、チーズフライドポテト。

f:id:dragon0206:20190605134923j:plain

シェイクシャックの始まりは1台のホットドッグカー。2001年、ニューヨークのアートイベントに1台のホットドッグカートを出店し、そこから3年間、夏季限定のホットドッグカートに、行列ができるようになり、拡大していったそうです。

f:id:dragon0206:20190605134937j:plain

f:id:dragon0206:20190605134915j:plain

ホットドックもチーズバーガーも美味しかったですが、シュルームバーガーには勝らず・・・。日本にあったら売れる!と思いましたが、すでに進出しておりました!そりゃそうか!東京、横浜、湘南、御殿場、梅田、京都などにあります。

===============

シェイクシャック Shake Shack

https://www.shakeshack.jp/food-and-drink

===============

お店の前には、卓球台などもあって、楽しめます★f:id:dragon0206:20190605141833j:plain

非日常が日常の処方箋 焼石岳登山

旅=非日常は、日常を俯瞰的にみる時間になるので、非日常を計画的につくることは、日常を豊かにするための私の処方箋!登山も非日常空間のひとつです。

6月2日に山開きをしたばかりの“焼石岳”に行ってきました。

焼石岳】標高1,548メートル

岩手県南西部、奥州市と和賀郡西和賀町の境にある火山。

↓雪が、まだ残ってます。中沼へ向かいます。f:id:dragon0206:20190604103812p:plain

↓黄金カエルが、たくさんいました。カエルのまわりにある蛇のようなニョロニョロはカエルの卵。ここから、おたまじゃくしが、たくさん産まれます。

わかりますか?赤い線の先をみると長い蛇のようなものがあり、これが卵です。

f:id:dragon0206:20190617094653p:plain

↓約40分歩いて中沼に到着。まるで!スイス!!!美しい湖畔です。

f:id:dragon0206:20190604105214p:plain

↓湖畔を過ぎると水芭蕉が広がってました!尾瀬でしか見れないと思っていた水芭蕉。スイスから尾瀬気分!。♪夏の思い出♪を作詞した詩人・江間章子さんは、2歳から10年岩手県に住んでいたそう。f:id:dragon0206:20190604105704p:plain

↓2つの道。目印のピンクのテープが見当たらず、迷いましたが、右は明らかに川で、あの雪の上は歩けなさそうだ。左の道を選択。歩き進めると、雪の下から川の流れる音が!!

「やばい、雪が薄くて落ちるかも!」と怖がっていると、

夫が「そんなにこわがることはない、大丈夫!」と言った矢先に、夫の片足が、ズボっと抜けるの巻!!!下が小さな川になってます。こわっ!

こっちの左の道じゃなかったことが分かり、あわてて戻り、右道を確認すると、うっすらピンクの目印が見えました。えー!こっち!?縁のギリギリを歩きます。

f:id:dragon0206:20190604110346p:plain

↓ここから先は、いつ足が抜けるか分からない雪の上をおそるおそる登ったり、雪解けの水がジャバジャバと流れてくるので、プチ沢登り状態の繰り返し。

最初は、雪解け水の勢いがこわかったのですが、いま小川状態のこの道も、夏には、雪解け水もなくなり、そもそも登山道だといるだけだと分かると、なんだか安心。そっか!もともとは登山道なんだもんね、と。f:id:dragon0206:20190604111723p:plain

↓雪渓の手前で水芭蕉が広がり「水芭蕉って花から地面に顔をだすんだね、はじめてみた」と夫。f:id:dragon0206:20190604112254p:plain

↓途中の山小屋でトイレをすませ、お昼ごはんを食べます。食事中、コバエがすごいので、蚊取り線香、虫除けが欠かせません。f:id:dragon0206:20190604112807p:plain

↓雪解け水に沿って下山。6月の登山は、雪道でいつ足が抜けるかドキドキで、アドレナリンがでまくりです。スイス中沼に戻り、手作りエナジーバーを食べて休憩。尾瀬に、スイスに、沢登りに、雪足抜けドキドキアドベンチャー、非日常を味わう。f:id:dragon0206:20190604113326p:plainカエルの声や、ホーホケキョの声、雪解けの音を聴きながら、最近、よく喋る息子の話も、もっとちゃんとやさしく聞こうとしようと思いながら、日常に戻りました。

考える、書く、伝える基本、論理の教科書

相手に伝わるように、とても分かりやすく話してくれる仕事仲間から、講話力を磨くなら、この本がいいよ、と紹介された「バーバラ・ミントの考える技術・書く技術」という書籍。

 

講話力だけでなく、プレゼンにも、資料作成にも、仕事する上で論理的に考え、表現する力が養われる教科書。1999年初版で長年のベストセラー。著書のバーバラ・ミントさんは、女性コンサルタント

 

相手にわかりやすく伝えることは、仕事だけでなく、日常会話においても、必要な力だなと思いながら、読んでます。論理的に表現することで、夫との会話もスムーズになります、笑。

f:id:dragon0206:20190403110914p:plain

80歳で英語をはじめた理由

80歳のおじいちゃんが、英会話スクールに通いはじめたという話を、ラジオで聴きました。

 

家族からは、「なんで、いまから英語を習うの?海外旅行に行く予定もないのに」と言われたらしいのですが、

 

そのおじいちゃんは、「次に生まれ変わったときに、少しでも英語が上達していたほうが、次の人生で、楽になるかなと思ってね」と笑って答えたそうです。

 

輪廻転生があるかどうかわからないけれど、次の人生があるとしたら、できるだけよい形でバトンを渡せるように、今の人生を生きるって、やさしさとユーモアがあっていいですな。

ラベンダーで眠れない3つの理由

先日、少人数のアロマセラピー講座を開催しました。参加者は50代の女性3名。その講座の中で「安眠にいいって、本に書いてあったから、ラベンダーを使ったけれど、ぜんぜん眠れなかったのは、なぜですか?」という質問がありました。いい質問ですね~。よくある質問で、とても大事です。

 

ラベンダーで眠れない3つの理由

①ラベンダーの種類

ラベンダーの種類はたくさんあります。例えば、真正ラベンダー、スパイクラベンダー、フレンチラベンダー、ラバンジンなど、種類によって主成分が異なり、各効能が違います。

安眠、リラックスには、真正ラベンダーを選ぶとよいです。真正ラベンダーには、鎮静作用のある酢酸リナリルを多く含みます。逆に、フレンチラベンダーには、刺激性のあるケトン類が多く含まれるため、就寝前の使用は控えます。

②合成か?天然か?

ラベンダーの香りは合成しやすいため、合成のものが安く売られています。合成の香りには鎮静効果が低く、商品によっては、安眠より覚醒させてしまうことがあります。

必ず天然の精油(エッセンシャルオイル)を選んでくださいね。

③自分にとって苦手な香り

精油エッセンシャルオイル)の注意点のひとつに『嫌いな香りは使わない』というのがあります。香りは、感情にダイレクトに働きかけ、五感の中でも、快・不快を感じやすいのが嗅覚。

人が心地いいと思う感情には個人差がありますので、一般的に、ラベンダーが安眠によいとしても、自分にとっては好ましい香りかどうか?が大切です。

安眠・鎮静作用がある香りは、真正ラベンダーのほかに、フランキンセンス、ローズウッド、イランイランなどもありますので、お試しください(^^)。

f:id:dragon0206:20190301080833p:plain

体調やホルモンバランスによって、昨日はいい香りと思っていたのに、今日はなんだか避けたいなということもあります。香りを選ぶときは、自分のカラダやココロに寄り添って、精油(エッセンシャルオイル)を選ぶようにするとよいです。

リーダーは、悩んで悩んで悩み抜く人間

先日観たドラマの中で、「わたしは、昔から、本の受け売り、仕事ができる人のまねばかりで、自分のオリジナリティーがない、偽者のリーダー・・・」と、部下をもつ40代女性が悩んでいました。

その女性は、部下にガツンと言ったりできないものの、部下が働きやすように、チームが円滑にまわるように、どうしたらよいか、いつも悩んでいます。

この悩みに対して、ある子が、ガツンといいます。

「たとえ真似事でも、必死でいいお手本見習って、コツコツ努力続けたら、それ、本物だから!周りのひとを幸せにするために、毎日毎日がんばったら、それも、あなたにしかできないオリジナルだから!」 と。

また、「いつも悩んでばっかりいる自分はリーダー失格・・・」というと、

「じゃぁ、権力をふりかざすリーダーがいいリーダーってわけ?こまったときは、部下に丸投げ、結果がでなければ人のせい、うまくやったら自分がやったと自慢するやつがリーダーなわけ?そんな人間こそ、偽者のリーダーだよ。本物のリーダーは、悩んで悩んで悩み抜く人間なんだよ」と。

その言葉で、そのリーダーは自分らしさを取り戻し、新たな一歩を踏み出せたという内容だった。悩むってことを肯定的に受けいれると見えてくるものがある。

ハケン占い師アタル》脚本:遊川和彦

www.lamptrip.work

グレーの中でもがく。

仕事のことで、あーでもない、こーでもないと、結論がなかなかだせずに、悩んでいると、

 

「そうやってさ、グレーの中で、もがくってことが、大事なことなんだよね」と友人。

 

世の中には、グレーなことがたくさんあって、そんな中で、明確に答えをだせるほど、単純ではなくて、むしろ、白黒つけるほうが、楽ってこと。

 

「善と悪、精神と物体、などの二元論は、争いになりやすい。例えば、外国の神様は、唯一絶対だから、どっちの神様が正しいとか言ってるけど、日本の神様は、たくさんいるから、どの神様を信じる信じないで、争いが起きるないでしょ」

 

神様も、会社も組織も、人間関係も、二元論だけで、語れない、歴史もね。

 

「清濁併せ呑むってこと」

「きれいすぎる水に魚は生息できないと同じように」

 

グレーの中で、もがいて、もがいて、自分なりの答えを見つけることが“一番”。

 

という”一番”とか”絶対”とかいう言葉も二元論。そういう考えもあるよね、のほうが、いいね。

 

もう一人の友人が、「わたしは、すぐに白黒つけたくなる派。ゼブラーマン(しまうま)なんだよなぁ・・・」と言うと、

 

「いやいや、ゼブラーマンなら、むしろ、白か黒、どっち?って話だから。」

f:id:dragon0206:20190228110500p:plain